中学受験を考えている親の会 › 2016年02月
エフイーアイ_京大プロジェクト高校生・既卒生内容
2016年02月29日
エフイーアイ_京大プロジェクト高校生・既卒生内容

国立公立大学に現役合格できるよう、
学力のみならず実力アップ対策(しばらくはセンター試験が続きますのでセンター試験対策)指導を行います。
将来の夢をかなえるにはどんな進路が自分にとって必要なのかを自覚して、
目標が決まれば、学校の勉強は自分の責任であると自覚できるようになります(自立学習が出来るようになります)。
進学先(大学)で待っている勉強がどんなものであるかを
各界の専門家・大学講師の講座を通して身につければ、
さらに現役合格するためのモチベーションアップにつながります。
「英語」「知識」「コミュニケーション」がツールとして使えるように、
「自分の考え」がプレゼン出来るようになるための基本訓練も同時に行います。

国立公立大学に現役合格できるよう、
学力のみならず実力アップ対策(しばらくはセンター試験が続きますのでセンター試験対策)指導を行います。
将来の夢をかなえるにはどんな進路が自分にとって必要なのかを自覚して、
目標が決まれば、学校の勉強は自分の責任であると自覚できるようになります(自立学習が出来るようになります)。
進学先(大学)で待っている勉強がどんなものであるかを
各界の専門家・大学講師の講座を通して身につければ、
さらに現役合格するためのモチベーションアップにつながります。
「英語」「知識」「コミュニケーション」がツールとして使えるように、
「自分の考え」がプレゼン出来るようになるための基本訓練も同時に行います。
Posted by フォーラム君 at
19:02
│Comments(0)
エフイーアイ_京大プロジェクト中学生内容
2016年02月22日

エフイーアイ_京大プロジェクト中学生内容
学校の成績アップはもちろん、大学入試改革に照準を合わせた指導を行います。
中学校の成績がクラス、学年でトップになることから始めます。
学校の成績が良くても、
2020年から始まる大学入試改革には対応できません。
学校の成績を良くすることから始めて、高校進学後に必要な「自立学習力」を鍛えます。
今後必要になる、
「反転学習」「アクティブ・ラーニング」に対応できる基礎能力(資質能力)を身につける学習を平行して行います。
※学校の定期テスト対策のみを求める方はご遠慮ください。
Posted by フォーラム君 at
19:57
│Comments(0)
京大プロジェクトとは
2016年02月09日
京大プロジェクトは、国立大学に現役合格学する為の学校の授業で好成績を取る事だけにとどまらず、各界の専門家や実践家の協力を得て、実社会にある「想定外」の壁を突破(ブレイクスルー)していく「あたり前を超える知力をみがく」事を目的としています。

エフイーアイ_京大プロジェクトについて
「考える力」「学びとる力」を育てるエフイーアイが、中学生・高校生の為に、学校の勉強・受験対策はもちろん、医歯薬・国公立大学現役合格を目指す生徒の為に、各分野の専門家の協力を得て、学校の勉強範囲にとどまらず、大学進学後のもっと深い意味での学習能力をつけていくために、実社会で使われている事柄と机の上での学習を結び付けていく授業を行います。基本となるプログラムは、かつて、高校での成績が中以下の生徒を国立大学に現役合格させるために開発された能力開発指導法(天才プロジェクト)をベースに各界の専門家による実践教育を行います。
大学受験専門のスペシャリスト、キャリヤコンサルタントやファイナンシャルプランナー、上級心理カウンセラーやメンタルアナリストによるサポートも受けられます。
「京大プロジェクト」の名称は、単に京大を目指すという意味ではなく、問題に対するアプローチ法が非常に豊かであったかっての京大のイメージに由来しています。
現在の成績は問いません。将来の夢を叶えたい・叶えさせたいと願っている生徒・保護者を「京大プロジェクト」は応援(サポート)します。

エフイーアイ_京大プロジェクトについて
「考える力」「学びとる力」を育てるエフイーアイが、中学生・高校生の為に、学校の勉強・受験対策はもちろん、医歯薬・国公立大学現役合格を目指す生徒の為に、各分野の専門家の協力を得て、学校の勉強範囲にとどまらず、大学進学後のもっと深い意味での学習能力をつけていくために、実社会で使われている事柄と机の上での学習を結び付けていく授業を行います。基本となるプログラムは、かつて、高校での成績が中以下の生徒を国立大学に現役合格させるために開発された能力開発指導法(天才プロジェクト)をベースに各界の専門家による実践教育を行います。
大学受験専門のスペシャリスト、キャリヤコンサルタントやファイナンシャルプランナー、上級心理カウンセラーやメンタルアナリストによるサポートも受けられます。
「京大プロジェクト」の名称は、単に京大を目指すという意味ではなく、問題に対するアプローチ法が非常に豊かであったかっての京大のイメージに由来しています。
現在の成績は問いません。将来の夢を叶えたい・叶えさせたいと願っている生徒・保護者を「京大プロジェクト」は応援(サポート)します。
Posted by フォーラム君 at
20:44
│Comments(0)
京大プロジェクトが開講されます
2016年02月08日
エフイーアイ_京大プロジェクトは、
医・歯・薬および国・公立大学現役合格を目的に、
2020年大学入試改革に向けた新しい視点で
中学生・高校生の為の学習環境をお届けします。
あなたは学校の成績の為だけに勉強しますか?
学校の成績とともに、自分を生かすための大学入試に向けた勉強をしますか?。
OECD(国際協力開発機構)が2003年に、
グローバル化社会におけるもっとも基本となる学校教育を通じて形成すべき資質能力(Key Competency)として
次の3つを定義しています。
1、言語、知識と情報、技術といったツール(道具)を人々との働きかけの中で使える。
2、異質なさまざまな集団において人との働きかけ、関係が築ける。
3、自律して活動できること。人生の計画、やりたいことを見出し、実際に行動に移せること。
つまり、異質な社会構成の中で、開かれた心、柔軟な発想と知識への好奇心を持った、
あたり前の人間を育てることを前提に、社会も大学も変わろうとしています。
エフイーアイ_京大プロジェクトは、
学校の勉強が出来るように指導するのはもちろん、
大学でどのようなことを習うのかを「反転学習」「アクティブラーニング」の手法も取り入れて、
専門家がわかりやすく、
今後、大学が取り組むであろう「総合智教育プログラム」を視野に入れた、
大学レベルの学習力が身に着くように指導します。
あなたはいつまで今までの勉強法にしがみついているのですか?
医・歯・薬および国・公立大学現役合格を目的に、
2020年大学入試改革に向けた新しい視点で
中学生・高校生の為の学習環境をお届けします。
あなたは学校の成績の為だけに勉強しますか?
学校の成績とともに、自分を生かすための大学入試に向けた勉強をしますか?。
OECD(国際協力開発機構)が2003年に、
グローバル化社会におけるもっとも基本となる学校教育を通じて形成すべき資質能力(Key Competency)として
次の3つを定義しています。
1、言語、知識と情報、技術といったツール(道具)を人々との働きかけの中で使える。
2、異質なさまざまな集団において人との働きかけ、関係が築ける。
3、自律して活動できること。人生の計画、やりたいことを見出し、実際に行動に移せること。
つまり、異質な社会構成の中で、開かれた心、柔軟な発想と知識への好奇心を持った、
あたり前の人間を育てることを前提に、社会も大学も変わろうとしています。
エフイーアイ_京大プロジェクトは、
学校の勉強が出来るように指導するのはもちろん、
大学でどのようなことを習うのかを「反転学習」「アクティブラーニング」の手法も取り入れて、
専門家がわかりやすく、
今後、大学が取り組むであろう「総合智教育プログラム」を視野に入れた、
大学レベルの学習力が身に着くように指導します。
あなたはいつまで今までの勉強法にしがみついているのですか?
Posted by フォーラム君 at
20:48
│Comments(0)